今回は、家族滞在の在留資格について、よくある誤解を紹介していこうと思います。 出典:在留資格「家族滞在」 | 出入国在留管理庁 Q.就労ビザの人の在留期間が更新されたら、 家族滞在の在留期間も自動的に更新さ […]
続きを読む結婚ビザ/家族ビザ
16歳になるあなたへ
日本で暮らす外国人にとって、16歳は、大きな転換点となります。 16歳になる前の在留カードは、顔写真の貼付がありませんが、 16歳以後は、顔写真の貼付が必要です。 そのため、在留 […]
続きを読む家族と暮らすための在留資格
家族と暮らすための在留資格 外国人同士の家族が日本で暮らすための在留資格は、2種類あります。 ・家族滞在 ・永住者配偶者等 これらは、就労ビザや「永住者」などの在留資格を持った人の家族であることが審査の基準 […]
続きを読む婚姻届の書き方(外国人の場合)
今回は、婚姻届の書き方についてご説明します。 お住まいの市役所において、婚姻届を受け取ってください。多くの場合、記載例が添付されています。ただし、添付書類に関する説明は、日本人同士の婚姻の場合 […]
続きを読む私、国際結婚します!
国際結婚をする場合、日本人同士の結婚と同じ部分、異なる部分があります。 今回は、国際結婚について、ご説明します。 情報:在留資格「日本人の配偶者等」 | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp) 結婚の方式 […]
続きを読む人生いろいろ 在留資格「定住者」
外国人が、日本に滞在するための在留資格には様々なものがあります。 今回は、その様々なものの中から「定住者」と呼ばれる在留資格のご紹介をさせていただきます。 情報:在留資格「定住者」 | 出入国在留管理庁 (moj.go. […]
続きを読む私、別れました。 在留資格「定住者(告示外)」
外国人が、日本に滞在するための在留資格にはさまざまなものがあります。 今回は、いわゆる結婚ビザ(在留資格「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」)を持つ外国人が、配偶者と死別・離婚した場合、どのような手続きが必要なのか […]
続きを読む私、結婚しました! 在留資格「結婚ビザ」
外国人が、日本に滞在するための在留資格にはさまざまなものがあります。 今回は、いわゆる「結婚ビザ」「配偶者ビザ」と呼ばれる在留資格についてご紹介します。 これらの結婚に伴う在留資格は、配偶者がどんな身分であるかによって、 […]
続きを読む在留資格取得許可申請について
今回は、在留資格取得許可申請について、ご紹介します。 在留資格を持たない外国人が、在留資格を取得するための申請です。 情報:在留資格取得許可申請 | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp) ここで「外国人 […]
続きを読む家族のための在留資格とは?
「日本人の配偶者等・永住者の配偶者等」と「家族滞在」の違い 家族のためのビザは、誰の家族であるかという基準分けると、2つに分けられます。 ①「日本人」の配偶者や子供、「永住者」の配偶者や子供が該当する在留資格と、 ②「技 […]
続きを読む