情報:特定技能制度 | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp)
「特定技能」の在留資格を持つ外国人は、転職することができます。
転職する場合に注意点があります。
注意事項
1.所属機関変更の届出を提出する。
所属機関を退職した際は、所属機関に関する届出書を提出します。
オンラインによる届出も可能です。
2.在留資格変更申請を行う。
特定技能外国人が転職した場合は、在留資格の変更届が必要です。
変更申請が許可されるまで、転職後の所属機関で就労することはできません。
在留資格変更の際に、提出するもの
1.健康診断書
直近1年以内に受診したものが必要です。
2.個人住民税の課税証明書・納税証明書・源泉徴収票
直近1年以内に、在留期間更新申請や在留資格変更申請において、提出し、かつ変更がない場合は提出を省略することができます。
関連ニュース

特定技能から特定技能に転職する場合
情報:特定技能制度 | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp) 「特定技能」の在留資格を持つ外国人は、転職することができます。 転職する場合に注意点があります。 注意事項 1.所属機関変更の […]

留学や技人国から特定技能に変更する場合
情報:特定技能制度 | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp) 「特定技能」になるには、「技能実習」以外にも、「留学」や「技術・人文知識・国際業務」等から変更する方法もあります。その場合にも、申請に必要な書類がたくさん […]

技能実習から特定技能へ
情報:特定技能制度 | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp) 現在、技能実習の在留資格の外国人が特定技能の在留資格を得るために、外国人が提出する書類があります。 提出書類 1.健康診断書 心電図や胸部エ […]