「帰化許可申請書」の書き方解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

情報:法務省:帰化許可申請 (moj.go.jp)

 

帰化許可申請書は、帰化をしようとする人ごとに作成します。代筆してもらっても結構ですが、できるだけ自分で記載してください。
文字の記載を誤った場合は、取消線を引いた上で修正してください(修正テープ及び修正液の使用は不可)。
筆記具は黒インクのペン又はボールペンを使用し、「消せるボールペン(フリクションペン)」や「鉛筆」は使用しないでください。
動機書以外の書類は、パソコンを用いて作成しても差し支えありません。

帰化許可申請書を作成する上での注意事項

申請年月日欄(帰化許可申請書の左上部)は、受付の際に記載していただきますので、空欄のままにしておきます。

 

 

写真を貼ります。
カラー・白黒どちらでも結構です。
・申請6か月前以内に撮影した、5㎝×5㎝の単身、無帽、正面上半身で、かつ、鮮明に写っているものを、2通にそれぞれに貼ってください。
・帰化をしようとする人が15歳未満のときは、子を中心に父母などの法定代理人と一緒に撮影したものを使用してください。

 

国籍は、申請者が属している国名を記載します。

 

出生地は、地番まで詳しく記載します。
地番等が不明な場合は、「以下不詳」と記載しても結構です。
・日本で生まれた方は出生届を役所に提出しているので、役所に行って「出生届記載事項証明書」を取得しましょう。
・本国で生まれた方は、本国の出生証明書にて確認しましょう。(例えば、韓国国籍の方は、「基本証明書」に出生場所の記載があります。)

 

住所を記載します。
・マンション・アパート等の場合は、マンション名・アパート名及び室番号まで記載してください。

 

氏名は、氏、名の順序で漢字又はカタカナで記載し、氏名が漢字の場合は、ふりがなをつけます。
中国等の簡略体漢字については、日本の正字に引き直して記載してください。

 

通称名がある場合は、これまで使用した通称名を含め、その全部を記載します。
覚えていない場合は、住民票の通称の記載及び削除に関する事項を確認してください。
平成24年7月までに日本で暮らし始めた方は、「外国人登録原票」を取得すれば、過去に使用した通称名を確認できます。

 

生年月日は、日本の年号(大正・昭和・平成・令和)で記載します。
・生年月日を訂正したことがあるときは、訂正前のものをカッコ書きしてください。

 

在留カード番号または特別永住者証明書番号を記載します。

 

父母の氏名は、氏、名の順序で漢字・ひらがな又はカタカナで記載します。
中国等の簡略体漢字については、日本の正字に引き直して記載してください。
また日本人父母の本籍は、地番まで記載してください。
父母の氏名又は父母との続柄が不明の場合は、該当欄に「不詳」と記載してください。

 

帰化後の本籍を記載します。
・帰化後の本籍は、土地の地番あるいは住居表示が使用できます。
ただし、住居表示番号の場合は「〇丁目〇番」(※〇号は記載できません)と記載してください。

 

帰化後の氏名を記載します。
・基本的には自由に決められますが、日本に存在しない漢字やアルファベットは使用できませんのでご注意ください。
・帰化により日本人の夫婦になる場合、夫婦同姓でなければならない。

 

申請者の署名は、受付の際に自筆していただきますので、空欄のままにしておきます
・申請者が15歳以上の場合にはご本人が署名し、申請者が15歳未満の場合には法定代理人に署名していただくことになります。

 

電話連絡先を記載します。
・自宅の電話番号がない場合は、書かなくても良いです。

その他の書類

「親族の概要」の書き方解説
「履歴書」の書き方解説
「動機書」の書き方解説
「生計の概要」の書き方解説
「事業の概要」の書き方解説

 

 

当事務所では、帰化、永住許可、在留資格の認定・変更・期間更新、在留特別許可の申請手続きについて、初回無料相談を行っております。

 

関連ニュース

「在勤及び給与証明書」の書き方解説

在勤及び給与証明書は、申請者及び配偶者並びに生計を同じくする親族が、給与、報酬等により生活している場合に提出してください。(特別永住者の方は不要です。) 勤務先の代表者か給与の支払い責任者が作成したものを提出してください […]

「自宅・勤務先付近の略図」の書き方解説

自宅・勤務先・事業所付近の略図は、住所又は勤務先が同じ申請者が数人の場合は、1人について作成すれば結構です。 自宅以外の場所で事業を営む人は、その事業所の所在図を作成してください。 過去3年間で住所や勤務先を変更された方 […]

大阪市中央区の新行政書士事務所におまかせください。
■ 在留資格
■ 帰化
■ 各種許認可
■ 医療法人
■ 事業承継
など、お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

tel01

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る