技能実習の移行対象職種に木材加工が追加予定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

技能実習の移行対象職種に木材加工が追加予定

情報:外国人技能実習制度について |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

情報:概要(木材加工)

「移行対象職種」とは、技能実習生が1号から2号・3号に移行することが認められている業務です。

業務は、「職種」と職種を細かく分類した「作業」になっています。

今回は、その業務に職種「木材加工」の作業「機械製材作業」が追加予定になります。

施行期日等

公布日 令和4年7月頃(予定)⇒令和5年10月31日追加されました。

詳しくは、技能実習の移行対象職種が新たに追加

技能実習評価試験

技能検定には学科試験、実技試験があり、職種ごと、作業ごとに試験問題が作られています。
技能実習生の技能検定は、下位の級から順に、基礎級、随時3級、随時2級に区分されています。

6.その他

職種作業試験試験実施者
木材加工機械製材作業木材加工技能実習評
価試験
一般社団法人全国木
材組合連合会

技能実習制度 移行対象職種・作業一覧(令和3年3月16日時点 85職種156作業)

技能実習制度 移行対象職種・作業一覧(令和3年3月16日時点 85職種156作業)

7.その他

職種作業
木材加工機械製材作業

 

令和5年10月31日追加されました。

技能実習

技能実習の移行対象職種が新たに追加

 

 

新行政書士事務所では、就労ビザ申請の
ご依頼を受け付けております。

 

 

関連ニュース
家族滞在

家族滞在の在留期間の更新をお忘れなく!

今回は、家族滞在の在留資格について、よくある誤解を紹介していこうと思います。 出典:在留資格「家族滞在」 | 出入国在留管理庁   Q.就労ビザの人の在留期間が更新されたら、 家族滞在の在留期間も自動的に更新さ […]

16歳になるあなたへ

    日本で暮らす外国人にとって、16歳は、大きな転換点となります。 16歳になる前の在留カードは、顔写真の貼付がありませんが、 16歳以後は、顔写真の貼付が必要です。   そのため、在留 […]

大阪市中央区の新法務事務所におまかせください。
■ 在留資格
■ 帰化
■ 各種許認可
■ 医療法人
■ 事業承継
など、お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

tel01

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る