今日から私も一人前! 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは。
いつも新行政書士事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

10月に入り、今年も残すところあと3ヶ月となりました。

まだまだ暑い日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

私Oは、4月から受けていた約半年間の新入社員研修を無事に終えました!

 

今日は修了式の様子と、研修を通して感じた感想について綴らせていただきます😊

 

研修を振り返ると、4月🌸の入社式では決意を語ったことをとても懐かしく思います。
緊張のあまり、はっきりと決意表明の内容を覚えてはいませんが、

「多くの方を助けられる存在になれるよう頑張っていきたい。」
ということを言った気がします…(>_<)

 

 

あれから約半年、ビジネスマナーやキャリアプラン、自分の職種に特化したWord、Excelの使い方など多くの事を学びました。
研修を受けるたびに新たな知識が増えることに、毎回ワクワクしていました!

その間グループワークをする機会が多くあり、社外の同期と交流することができました。

意見を出し合うと、自分では想像もしなかった視点から物事を考えていたり、同じ言葉から想像しているものが全く違っていたりと「そういう考え方もあるんだ!」と視野を広げることができました。

 

研修の中で人は”他人と「違い」があるため、その人の事を変だ・危険だと捉えてコミュニケーションがうまくいかなくなる。違いをなくせば安全な信頼関係が作られる。”と学びました。グループワークを通して実感することができました。

 

集大成である修了式は、前に出て代表に証書を読み上げてもらいました。
「終わっちゃうんだ…もう同期と会うことがなくなってしまうなぁ」という気持ちと、「一人前なんだ…(>_<)」という気持ちで嬉しいというよりは寂しかったり、さらに緊張を感じたりという時間でした。

 

研修を終えたとはいえ、まだまだ学び、吸収していくことはたくさんあると考えています!💪
力不足な部分は未だに多くありますが、温かい目で私の成長を見守っていただけたら幸いです。

これからもよろしくお願いいたします!

 

 

関連ニュース
介護

介護業界で働く外国人

いつも新行政書士事務所HPをご覧いただきありがとうございます。   「介護」の在留資格 日本の公私の機関との契約に基づいて介護福祉士の資格を有する者が介護又は介護の指導を行う業務に従事する活動 出典:在留資格「 […]

在留カード

在留カードを紛失したら!?

在留カードは、外国人が必ず携帯しなければならないカードです。 16歳以上の外国人は、必ず携帯しておきましょう。 しかし、日々持ち歩くと失くしてしまったり、落としてしまうこともあるでしょう。   在留カードを失く […]

在留資格

在留期間の更新

いつも新行政書士事務所のHPをご覧いただきありがとうございます。 在留期間の更新許可申請は、在留期限の3か月前から在留期限日までに最寄りの出入国在留管理局に提出してください。 在留期間更新許可申請 | 出入国在留管理庁 […]

大阪市中央区の新法務事務所におまかせください。
■ 在留資格
■ 帰化
■ 各種許認可
■ 医療法人
■ 事業承継
など、お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

tel01

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る