【特定技能】特定技能1号と特定技能2号の違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

特定技能

特定技能外国人の受入れは、人材を確保することが困難な状況にあるために、外国人により不足する人材の確保を図るべき産業上の分野に限って行うことができます。一定の技能を有する外国人が働くことができる在留資格です。

特定技能制度 | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp)

 

 

今回は、特定技能1号と特定技能2号の違いについて、お話しします。

 

 特定技能1号特定技能2号
産業分野12の産業分野介護を除く11の産業分野
業務内容産業分野に基づいて定められた業務産業分野に基づいて定められた業務

在留期間

1年、6か月又は4か月ごとの更新

通算上限5年まで

3年、1年又は6か月ごとの更新

上限なし

家族の帯同基本的には認められない要件を満たせば、配偶者・子は、可能
技能水準相当程度の知識又は経験を必要とする技能の有無を、技能試験により確認されます。熟練した技能の有無を技能試験により確認されます。
日本語能力

日本語能力試験(JLPT)N4以上

JFT200点以上によって、日本語能力の有無を確認されます。

(ただし、技能実習2号を修了した者は、試験免除)

試験での確認は不要

受入れ機関又は

登録支援機関による

支援の実施

対象対象外

 

 

 

 

 

新行政書士事務所では、特定技能の
ご依頼も受け付けております。

 

 

関連ニュース

【特定技能】特定技能と技術・人文知識・国際業務の違い

    特定技能外国人の受入れは、人材を確保することが困難な状況にあるために、外国人により不足する人材の確保を図るべき産業上の分野に限って行うことができます。一定の技能を有する外国人が働くことができる […]

【特定技能】特定技能と技能実習の違い

特定技能外国人の受入れは、人材を確保することが困難な状況にあるために、外国人により不足する人材の確保を図るべき産業上の分野に限って行うことができます。一定の技能を有する外国人が働くことができる在留資格です。 特定技能制度 […]

大阪市中央区の新行政書士事務所におまかせください。
■ 在留資格
■ 帰化
■ 各種許認可
■ 医療法人
■ 事業承継
など、お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

tel01

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る