改正入管法が2019年4月に施行され、新しい在留資格ができました。 これは、日本の入国管理制度にとって、大きな転換点です。 日本の労働人口が大きく減少していく中での法改正ですが、私たちは1人でも多くの優 […]
続きを読むしんじむ便り
交付申請は面倒くさがらず!が、鉄則です。
日本で働くために海外から来られる方の在留資格を取得するお手伝いをすることが多いのですが、一般的な流れとして、 日本に来る ↓ 申請をする ↓ 帰国して認定証明書が交付されるのを待っ ↓ 認定証明書の交付後日本に来る と […]
続きを読むなくし物の多いあなたに朗報!
私はAppleのAirPodsを使っているのですが、先日外出先で、イヤホンをしまおうと思ったら充電ケースが無い!! 気がついてすぐに持っていた鞄の中身をひっくり返し、着ていたジャケットのポケットも全て確認しましたが、やっ […]
続きを読む○○と言えば何ですか?その4
秋!行楽の季節!新行政書士事務所の皆さんの日帰り旅行と言えば?
続きを読む外国人の採用 【転職編】
すでに日本で働いている外国人を採用する場合に気をつけるポイントを考えてみます。
続きを読む在留資格とビザの違いとは?
お客さんから「就労ビザが欲しい」とか「結婚ビザが…」と言われるんですが、厳密にいうとビザは外国にある日本大使館とか領事館(日本公館という)で、手続きするもので、日本国内では手に入りません。 このお客 […]
続きを読む気になる春のデジタル関連商品
こんにちは! ECサイトをみているとついついポチってしまう 新行政書士事務所の 新 正伸です。 ここ最近ポチったものに、 ❶RAVPower ワイヤレス充電器 ❷MARK RYDENラップトップバックパック ❸Gou […]
続きを読む留学生のアルバイトを採用されるときは
留学生が日本で就職する時には、在留資格を「留学」から何らかの働くことのできる資格に変更しなければなりません。
続きを読むAI スピーカーが気になっています。
こんにちは! 健康グッズをついつい買ってしまう 新行政書士事務所の 新 正伸です。 健康グッズではありませんが、最近、AI(人工知能)が搭載された AI スピーカー(スマートスピーカ)が気になっています。 […]
続きを読む○○と言えば何ですか?その3
実家や地元じゃ当たり前だったけど、もしかしてコレってウチだけ? そんなアレコレを、新行政書士事務所のスタッフに聞いてみました 寒~い日に食べたくなるのは何鍋? 大阪と言えばてっちり! ぼたん鍋 牡蠣鍋 うど […]
続きを読む