こんにちは! ECサイトをみているとついついポチってしまう 新行政書士事務所の 新 正伸です。 ここ最近ポチったものに、 ❶RAVPower ワイヤレス充電器 ❷MARK RYDENラップトップバックパック ❸Gou […]
続きを読むしんじむ便り
留学生のアルバイトを採用されるときは
留学生が日本で就職する時には、在留資格を「留学」から何らかの働くことのできる資格に変更しなければなりません。
続きを読むAI スピーカーが気になっています。
こんにちは! 健康グッズをついつい買ってしまう 新行政書士事務所の 新 正伸です。 健康グッズではありませんが、最近、AI(人工知能)が搭載された AI スピーカー(スマートスピーカ)が気になっています。 […]
続きを読む○○と言えば何ですか?その3
実家や地元じゃ当たり前だったけど、もしかしてコレってウチだけ? そんなアレコレを、新行政書士事務所のスタッフに聞いてみました 寒~い日に食べたくなるのは何鍋? 大阪と言えばてっちり! ぼたん鍋 牡蠣鍋 うど […]
続きを読む新は人を雇ってどう変わったのか?【続編】
人を雇う事の意味を考える第二弾
仕事を任せていくようになりました。しかし、それは今から思うと、ただ丸投げして荷物を背負わしていただけだったのではないかと考えるようになりました。
また、自分は指導のつもりで言ってたことは、感情に任せて怒っていただけだったのか
続きを読む○○と言えば何ですか?その2
実家や地元じゃ当たり前だったけど、もしかしてコレってウチだけ? そんなアレコレを、新行政書士事務所のスタッフに聞いてみました お正月に食べるものと言えば? おめでたい紅い色の鯛とカニ そしてクチトリ。 お雑 […]
続きを読む新は人を雇ってどう変わったのか?【前編】
開業して7年目の新行政書士事務所。思えば3年目のタイミングで「なぜ企業と取引できないのか」を考えました。そして、企業担当者が稟議書を書きやすい行政書士事務所になればいい。じゃあ人を増やそう、雇用をしよう!と…。人を雇うことで変化した新の備忘録の前編。
続きを読むハロウィンと言えば…かぼちゃケーキの巻
新行政書士事務所のS先生はお菓子作りが得意です。もうすぐハロウィンという事で作ってくれた『かぼちゃケーキ』は、秋の美味しいご褒美スイーツです。
続きを読む○○と言えば何ですか?
実家や地元じゃ当たり前だったけど、もしかしてコレってウチだけ? そんなアレコレをスタッフに聞いてみました まず、秋と言えば?というお題目に対して もみじ、紅葉、お月見… 紅葉からの~湯豆腐、 […]
続きを読む人を雇うことで増えた「いいこと」
雇用する立場である事を改めて実感したりする訳なのですが果たして、人を雇って「新」は成長しているのか?を考えてみました。
続きを読む