こんにちは。
いつも新行政書士事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。
明日、2月3日は「節分の日」ですね!
節分とは、名前のとおり「季節の分かれ目」という意味があります。
もともと節分は春夏秋冬の合計4回あり
昔は春が1年の始まりと言われていて
立春の前日が節分の日なんだそうです。
季節の分かれ目は邪気が入りやすいことや
体調を崩しやすいということから
1年間の邪気を払い、無病息災を願う行事として行われてきました。
そんな節分の日、みなさんはどのように過ごしますか?
豆まきをしたり、恵方巻を食べる方も多いと思います。
私の家でも毎年豆まきをしているのですが、
大豆だと掃除が大変!!と母に言われて以来
豆まきはピーナッツで行うようになりました。
また、小さい頃は、父鬼が家にやってきていたのですが
父の持っていた鬼のお面がやけにリアルで
節分の日が怖かったという記憶があります 😥
いつのまにか父鬼は来なくなり
ピーナッツをまいて、恵方巻を食べるという穏やかな節分を毎年過ごしています(^O^)
では、なぜ立春の前日である節分の日に鬼が登場するようになったのでしょうか?
仏教で鬼という存在は、煩悩や欲望を強く持つ人の心に住み着き、
災いのもとになると言われていました。
「鬼が住む煩悩や欲望を追い払い、災いを防ぐ」という意味から
寺院や催事で執り行われるようになったのだそうです。
この行いが江戸時代になると民衆へ広がり
鬼に豆をまいて追い払うという風習になったのだそうです。
鬼を邪気に見立てて追い払い、
気持ちよく新年を迎え入れるということで
鬼と立春が関係していたのですね。
そして、節分の鬼には色があるのを知っていますか?
鬼といえば、赤鬼と青鬼のイメージが強いのですが
節分の鬼は5つも色があるのだそうです。
調べてみると面白かったのでそれぞれ色の意味について紹介します(^▽^)/
赤鬼:欲望、貪欲、渇望
豆をまくことで・・・自分自身の悪い心を取り除くことができる
青鬼:悪意、憎しみ
豆をまくことで・・・幸福や利益に恵まれる
黄鬼:後悔
豆をまくことで・・・正しい判断ができるようになる
緑鬼:不真面目、怠惰、不健康、過食
豆をまくことで・・・不摂生を反省し健康な体へと導かれる
黒鬼:疑い、愚痴の象徴
豆をまくことで・・・卑しい心から平穏な心へと導かれる
鬼の色にそれぞれ意味が込められているなんて
初めて知りました。
みなさんは当てはまる鬼がありましたか?
私が当てはまるのは赤鬼でした(-_-;)
可愛い春服がたくさん出ていて、全部欲しい!!なんて思ってしまっています。
欲望の鬼が住んでいます ・・・(@_@)
鬼と聞けば人を脅かすような悪いイメージを持ちますが
欲望や怠惰など、誰の心の中にもある身近なものを表していて
そんなに悪い存在ではないのかもしれないですね。
まだまだ寒いので、春の始まりを実感することはできませんが
豆まきをすることで自分自身の邪気を払い
新鮮な気持ちで春を迎え入れることができたらいいなと思います!(*^-^*)
関連ニュース
Oの新入社員研修!~5月編~
こんにちは。 いつも新行政書士事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、私Oが参加してきた新入社員研修についてお伝えします! 今月は3回参加してきました。 初日は 「キャリ […]