こんにちは。
いつも新行政書士事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
日付の由来は
「ニン(2)ニン(2)ニン(2)」という語呂合わせからきているのだそう💡
日本では、「忍者ハットリくん」や「忍たま乱太郎」、
「NARUTO」など忍者がモチーフになっているアニメが多くある気がします🤔
最近だと、「忍者に恋は難しい」というドラマもやっていましたね🏯❕
アニメやドラマで取り上げられているけど、
そもそも忍者って何をしていた人・・・❔
調べてみたところ、
忍者は、忍術を駆使して
情報収集や破壊工作などの任務に従事していたのだそう。
敵に見つからないよう、目立たずに行動することが重要だったそうです。
今でいうスパイみたいな感じですね💡🌟
忍者には多くの説がありますが、
生活や詳細については謎に包まれたままです。
謎が多いところも忍者の魅力のひとつでもあるかもしれません☺💛
さて、今回はそんな「忍者の日」にかけて
忍者のように分身の術が使えるとしたら何がしたい?という
アンケートを取ってみました❕
代表 新
100人くらいの分身でゴルフの練習をしたら、
すぐにうまくなるかな・・・?
N
半年くらいヨーロッパ・トルコ旅行をしたい!
まずは、イギリスのスコットランドに渡欧。
イギリスを縦断して、フランスパリへ。
パリで1ヶ月くらい美術館巡りをしてから、
スペインへ行き古城を巡り、
イタリアのミラノ、フィレンチェ、ローマ、ベネツィアを周り
最後はトルコまで足を伸ばして、帰国の途へ。
Y
旅行先やイベントなど、そこでしか食べられない料理をもっと食べたい!
胃袋がふたつあればいいのにな~という思う時が多々あります。
分身して、気になる食べ物をすべて食べたいですが、
果たしてカロリーは本体に吸収されてしまうのでしょうか…?
分身の術が解けたときが恐ろしいですね。
S
事務所へお仕事に行く1人と、家のことをする1人に分身したいです!
どちらももっとやりたい事があるのに、
1日は24時間しかないので、なかなか思うようにできません。
M
お家でゆっくり過ごす1人と、
仕事やお出掛けなどをする1人を日替わりで稼働させたいです。
これなら体力不足問題も解決できそう(?)です。
B
1人はいつも通りの日常を送ってもらい、
もう1人いたら国内だけでなく、海外旅行に行ってみたいです!
行きたいところや国はたくさんあります!!
せっかくなので、経験したことがないことに挑戦してみたいです✨
K
夕食にたくさんの種類の料理を作りたいです。
いつも最後に時間がなくなって一品減らしてしまったりします(*_*)💧
もう1人自分がいたら、もっと効率よくできるかなあと思います。
みんなから、
もう一人自分がいたらいいのに・・・という切実な思いが伝わってきました(-_-;)💦
実際のところはわかりませんが
「自分が忍者のように忍法が使えたら・・・」と考えてみるのも面白かったです(^▽^)✨
忍者の日を機に日本の忍者文化を知ってみてもいいですね♪
関連ニュース

だって、いやニャンだもん!
こんにちは。 いつも新法務事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2020年7月、代表 新の家族になったミヌエットという猫種の「ラムネ」。猫ムスメとファミリーの、にゃんとも賑やかな日々を綴りま […]

Oが行く!~同友会企業訪問編~
こんにちは。 いつも新行政書士事務所のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は私Oが先日参加してきた、企業訪問についてお伝えします! 今回は4~6人のグループに分かれて大阪府中小企業家同友会に所属 […]