こんにちは。
 いつも新行政書士事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
今週のブログは、株式会社アフェクト 大倉 啓克氏を講師にお招きして
研修を受けた「話し方セミナー」についてです!
受講前に代表 新から、「この講座を受けたら喋られへんようになるらしいよ」
ということを耳にしていて(理由は後述)
 「えー!うっそー!!」「大丈夫かな…」「何をするんやろ…💦」
 ということを思い、期待3割 不安7割からスタートしました。
社会人になってから、同友会の研修でグループワークをしたり、所内での研修の機会が多くありますが
 私自身、人前で話すとなると緊張もするし、話をすることが下手だから
自信を持って話すことが出来ないな~とずっと思っていました。
 しかし、今回のセミナーのはじめに、自己紹介・スピーチや日頃の会話が魅力的になる話し方を身に付けられるようになる!
 ということを聞いて、引き込まれました✨
その中で印象に残ったことをいくつか紹介していきたいと思います!!
ブログを読んでくださっている方も、今までにプレゼンテーションを聞く機会はありませんでしたか?
 そんな中で、「〇〇さんのプレゼン、めっちゃ良かったわ!」っていう風に思った方は
 いい笑顔 、いい言葉 、いい挨拶 、いい姿勢 だった方ではないかと思います🤔
この4つは、聞き手を引き付ける印象管理だそうです。
笑顔であると、能力が上がり、人が話を聴いてくれるだけでなく、人が話をしてくれるそうです。
 また緊張もしなくなるそうで、笑顔でいることによって感情のコントロールもできるのです!
しかし、今は残念なことに、コロナ禍でマスクで口元が隠れているため
目元から笑わないと、目が笑っていない状況になってしまいます。
 そのため、小さい鏡を持って、目尻が下がっていて、ほほと口角が上がっているか、上の歯が見えているかの確認をしようと思います😄
受講して、この練習はすっごく大事なことだと思いました!!
なぜなら、心理効果に「初頭効果」というものがあるそうです。
 初頭効果とは、人は相手を第一印象で認識し、相手のイメージとして記憶に残りやすい効果のことです。
 「人は第一印象で決まる」という言葉がありますが、第一印象は4秒で決まる!とも言われています。
 そして、最初の4分間ですべての印象が決まるという「ズーニンの法則」があります。
 最初の4分間だけ集中して、うまくいけば何とかなるという風に捉えることもできそうですね👍
第一印象は出会って4秒で決まっていますが、それを裏付けるのが
「メラビアンの法則」(詳細は「ドキドキの新入社員研修!」にて)です。
第一印象を良くするには、様々なテクニックがあるのだと知りました。
教えていただいたテクニックに気を付けながら自己紹介をしてみよう!というワークがありました。
自己紹介をしたワーク後に、このブログの冒頭のところで書いた、話せなくなる理由がわかりました。
 それは、「え~」「あの~」「え~と」といった非言語(フィラー)です。
代表 新は、ワーク中に非言語をたくさん使ってしまう結果となり
「意識してしまうと、かえって喋られへんようになる…」と困っていました😥
普段でもそうだと思いますが、ついつい非言語を使ってしまいます。
 そんな時は、非言語を使うよりも、沈黙することが良いみたいです!
 確かに、「え~」「あの~」を聞くと、内容が頭の中に入りにくいですが
 使わずに黙っていると、「次、何言うんかな」と気になってしまいます👀
私も気を抜くと非言語を使ってしまうと思うので、気を付けていきたいと思います!
1回目のセミナーで色々なことを学び、なるほど!!ということがたくさんありましたが
 その中でも、傾聴法として、「80%ヒアリングをする」ということが印象に残っています。
 皆さんも同僚や友人、家族などと会話をする時、
「自分自身が話した割合と聞き手の割合は五分五分や~」という時があるかと思います。
 そんな時、自分は7割喋ったと思っておいた方がいいそうです😲
えっ、自分が喋った割合は2割も増えるの!?と思ってしまいました。
びっくりですよね💦
そのため、相手が8割喋られたな~と思って、6割程度になるそうです。
 前回のブログでも書きましたが、「話し上手は聞き上手」とも言いますよね!
・・・この記事だけでも内容が本当に盛り沢山です✨
 それだけに、これだけのことを一気に身に付けるということは、とても難しいと思います。
 同友会での研修もまだまだあるので、毎日か1週間ずつかにでも目標を立てて
 コツコツと身に付けて、取り入れていきたいです!!💪
関連ニュース

秋を感じる瞬間、みんなの“秋スイッチ”はいつ?
こんにちは。 いつも新法務事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 朝晩の空気が少しずつひんやりしてきて、街の色も少しずつ秋めいてきました。 ふとした瞬間に「もう秋だな」と感じること、ありません […]

おはぎとぼたもちの違いって?
こんにちは。 いつも新法務事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます! 9月に入りましたが、まだ日中は夏のような暑さが続いていますね💦 どうやら秋は、もう少しだけかくれんぼをしているようです。 […]














