こんにちは。
いつも新法務事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます🌟
今日のブログは、ホーム通信10月号の
スタッフが「好きで好きでたまらない」モノやコトを熱く語るコーナーから、こちらをご紹介♪
[EXPO2025]
人生初の万博を大満喫!何もかも初めての状況で、パビリオンの予約は全く取れず、キャンセル待ちなどの手続きもよくわからないのでチャレンジできず、世に出回っているSNSの情報での予習もせず……。「とりあえず行ったら何とかなるさ!」の精神で夢洲駅に降り立ちました。
朝10時から40分並んで入場できましたが、パビリオン前には長蛇の列で、早々に途方に暮れる始末。ですが、ここでも「とりあえず近くから、早く進んでいる列に並んでみよう!」と気持ちを切り替え、オマーン館やコモンズ館(たくさんの国々を一度で回れる)などを見学しました。
実際に行く前の気分は「チケット代も高いし、お金に余裕があれば二度目も行こうかな?」でしたが、体験後は、「あと3回くらいは行きたい!」に変わりました。これぞ万博マジック!
「まとめ」
今回の万博体験で実感したのは、「予習ゼロでも十分楽しめる」ということ。
確かに予約が取れない瞬間や、行列を前に途方に暮れる場面もありましたが、思いつくままに巡ったパビリオンが予想以上に面白く、気づけばワクワクが止まらなくなっていました。
万博の醍醐味は、予定通りに動くことよりも「出会い」と「偶然」を楽しむことなのかもしれません。
そして何より、行ったからこそ味わえる“万博マジック”。初めての気軽な一歩が、まさか「あと3回は行きたい!」と思わせてくれるとは、自分でも驚きでした。
関連ニュース

在留申請中の方必見!通知・確認方法をチェック
出典:在留諸申請を行っている皆さまへのお知らせ | 出入国在留管理庁 いつも新法務事務所HPをご覧いただきありがとうございます。 在留申請を行っている皆さまへ、大切なお知らせです。 審査結果の通知や追加 […]

家族滞在の在留期間の更新をお忘れなく!
今回は、家族滞在の在留資格について、よくある誤解を紹介していこうと思います。 出典:在留資格「家族滞在」 | 出入国在留管理庁 Q.就労ビザの人の在留期間が更新されたら、 家族滞在の在留期間も自動的に更新さ […]

16歳になるあなたへ
日本で暮らす外国人にとって、16歳は、大きな転換点となります。 16歳になる前の在留カードは、顔写真の貼付がありませんが、 16歳以後は、顔写真の貼付が必要です。 そのため、在留 […]













