オンラインで届出をしよう!

オンラインで届出をしよう!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

出入国在留管理庁電子届出システムポータルサイト

情報:出入国在留管理庁電子届出システムとは | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp)

中長期在留者用操作マニュアル

出入国在留管理庁電子届出システムは、地方出入国在留管理官署の窓口に出向くことなく、自宅やオフィスなどからインターネットによる届出及び報告が可能となります。窓口又は郵送による届出も、従来どおり受け付けています。今回は、中長期在留者本人の話をしていこうと思います。

メリット

・自宅やオフィスなどから、オンラインによる届出及び報告を行うことができます。

・無料で24時間365日ご利用いただけます。

対象となる届出

中長期在留者が行う「所属機関等に関する届出」及び中長期在留者を受け入れている所属機関の職員が行う「所属機関による届出」

・「所属機関等に関する届出」

1.活動機関に関する届出手続

活動機関の名前や所在地の変更、活動機関の廃業または転職や卒業などをした場合に中長期在留者が出す届出

2.契約機関に関する届出手続

契約機関の名前や所在地の変更、契約機関の廃業または契約の終了や新たに契約を締結した場合に中長期在留者が出す届出

3.配偶者に関する届出手続

配偶者と死別や離婚した場合に中長期在留者が出す届出

参照:中長期在留者用操作マニュアル

いつまでに届出すれば?

上記1.2.3.の事が起こってから14日以内に届出をしよう。

登録までの流れ

1.出入国在留管理庁 電子届出システム (moj.go.jp)にアクセス

2.利用者情報登録をする

電子届出システムを利用して届出を行うためには、事前の利用者情報登録が必要です。

3.届出情報登録をする

自分の情報と届出の情報を登録する

4.完了

関連ニュース

在留カードのみかた2「就労制限の有無」

「在留カード」はどういうカード? | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp) そもそも在留カードってなに? 在留カードは、日本に滞在する外国人(3か月以下の在留期間を付与された者等を除く)に対し、上陸許可や在留資格の変 […]

在留資格認定証明書のみかた

情報:在留資格認定証明書交付申請 | 出入国在留管理庁 在留資格認定証明書って何?の前に、外国人の日本入国のためのステップ 原則、日本への訪問することを希望する外国人は、あらかじめ日本大使館領事館において、査証(ビザ・V […]

 
大阪市中央区の新行政書士事務所におまかせください。
■ 在留資格
■ 帰化
■ 各種許認可
■ 医療法人
■ 事業承継
など、お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

tel01

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

フッター

line tel