エコアクション21の認証取得
環境への配慮は、これからの企業にとって欠かすことのできない社会的責任です。私たち新法務事務所は、環境負荷の低減に真剣に取り組み、このたび「エコアクション21」の認証を取得いたしました。これはゴールではなく、新たなスタートです。これからも持続可能な未来に向けて、具体的な行動を積み重ねてまいります。さらに、ここからSDGsにつなげていこう。
エコアクション21とは
エコアクション21は、環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)です。
中小企業でも容易に取り組める環境経営システムなため、このシステムを構築、運用、維持することにより、環境への取組の推進だけでなく、経費の削減や生産性・歩留まりの向上等、経営面でも効果が見込めます。
必要な環境への取り組みを規定しているため、どういう取り組みをすればいいのかがわかりやすくなっています。
エコアクション21では、環境経営レポートの作成と公表を必須の要件として規定しているため、社会からの信頼を得られやすく、また取引先や消費者等からの信頼性が向上します。
エコアクションに取り組んでみて
エコアクション21に取り組むことで数値の見える化ができ、より効率的に削減方法などを確立できた。
従業員一人一人の意識の変化も見えて、環境経営の計画をスムーズに実施できるようになった。
取り組んだことの例
・電気スイッチや複合機に省電力を呼びかけるシールの貼付や電力使用量の見える化を行いました。
- ・毎日の一般廃棄物量計測による廃棄量の可視化に加え、廃棄用紙の裏紙活用による紙廃棄量の削減に取り組んでいます。
- ・調達基準に基づいた物品リストを作成し、グリーン購入法に適合した事務用品の購入を心掛けています。
SDGsにつながるエコアクション21
SDGsとは、Sustainable Development Goals =持続可能な開発目標 です。
先進国・途上国すべての国を対象とする普遍的なものであり、17の目標、169 項目で構成されています。
このSDGsに向けた取り組みの1つとして、エコアクション21は高く評価されていて、このエコアクション21に基づいて環境経営することでSDGsの達成をしていければと思います。
今後もエコアクション21を取ったことで満足せずに、こちらの取り組みを継続して行っていきたいです。