こんにちは。
いつも新行政書士事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます!!
25日に大阪マラソンがありました🏃この日ぐらいから真冬の寒さになりましたね。
急に寒さが戻ってきたので、朝なかなか布団から抜け出せなくなっています💦
本日2月29日は4年に一回ある、うるう年(閏年)ですね!
つまり、オリンピックがある年でもあります!!
今回はフランスのパリで開催されますね♪
会場は華やかなところもあれば、歴史や文化で有名な箇所もあり、
行ってみたいな~となりました。
ところで、皆さんはなぜうるう年があるのか知っていますか?
地球は太陽の周りを365日と約6時間かけてまわっているので、ズレが起きます。
そのズレを、4年に一度の2月の日数を1日多くして調整しているそうです。
うるう年がないと、400年後には100日くらいズレてしまうので、
時刻や農業の影響、文化・伝統の影響が生じてしまいます!
つまり、暦が冬でも、季節は夏だなんてことに・・・💦
私たちの暮らしにとって、とても大事な役割を果たしている日ということがわかります🤔
ということで、今回は所員に「このズレ許せないっっっ!!」をアンケートしてみました📝



自分でもめんどくさいこだわりだなぁと思うので、乾燥機を導入して洗濯物を干す作業から解放されたいと考えているこの頃です。

自分が読み手側のとき、文中の表記ゆれがついつい気になります。


手動式や電池の時計は、時間を合わせても少しずつ遅れたり早くなってゆきます。
その時間を信じているのに裏切られた気分になります。

皆さん、色々と許せないズレがありますね!
回答を見ていて、確かにこれは許せないと思いました( ´艸`)
ちなみに・・・私の同級生にうるう年が誕生日の人がいますが、
その前の日に誕生日を祝っているということを聞きました👂
なので、私たちと同じように一つずつ年を重ねているそうです😊
2月29日生まれは、世界中で500万人弱(全人口の1461分の1)
いるそうですが、太陽がプレゼントしてくれた特別な1日と考えると
とても素敵ですよね💗
関連ニュース

会社で育てる防災習慣
こんにちは。 いつも新法務事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 9月1日の「防災の日」は、私たちが改めて防災について考える大切な機会です。 自然災害は予測できませんが、日常の中に「防災の習慣」を取り入 […]

夏休みの定番を直撃!所内アンケート『海派か山派か』
こんにちは。 いつも新法務事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 夏といえば、やっぱりリゾート! 青い海で思いっきり遊ぶのもよし、涼しい山で自然に癒されるのもよし。 今回の所内ア […]

休暇でどうリフレッシュした?アンケート結果まとめ
こんにちは。 いつも新法務事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回の休暇、みなさんはどのように過ごされましたか? 旅行に出かけたり、家でのんびり過ごしたり、それぞれの過ごし方があると思いま […]