こんにちは。
いつも新行政書士事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
早いもので、私たちが入所して2ヶ月。
先月も、シティプラザ大阪ホテルで中小企業会同友会主催の新人研修が13日、16日、31日にありました。
3日分となると、内容がとても盛りだくさんなので、今日と23日の2回に分けて投稿しますヽ(^o^)丿
今回は13日の「企業経営概論(経営理念とは)」について紹介していきま~す♪
タイトルのとおり「経営理念とは何ぞや?」っていきなり聞かれるんかな、
どんなことをするんや…😨とめちゃくちゃ不安に思っていました。
そんなことを思いながら研修が始まりましたが、
「自分の価値観」「どのような考え方で生きてきたか」「自分の理想は?」など
自分自身を振り返りをしました。
「自分」について目を向けて考える機会があまりないだけに
「自分について考えるのもなかなか難しい…」と思ってしまいました(;^ω^)
しかし、この年齢までに社長になるんや!という目標を持っている方もいました。
私は社会人になったばかりで、あまりピンとこないのに
先のビジョンが明確に見えているんや~と思い、感心しました👏
そう思うと同時に、 私も5年先、10年先のことを考えられるようにならなければ(`・ω・´)
と思いました。
ざっと自分のことを振り返ってから、「会社」のことについて考えていきました。
自分の会社は、何屋さんかを考えるワークがありました。
どの会社も製品・サービスだけを提供していると思っていましたが
よくよく考えたら、安心・安全も届けていることに気が付きました!Σ(・□・;)
うちの事務所が初期から変わらず大切にしている経営理念は…
…です!
代表 新の手書きで、皆が目に見えるところに貼っています😊
ちなみに私たちが好きなフレーズは「日本と世界の架け橋となります」です♪
好きな理由としては、狭いコミュニティに留まっていない、壮大な感じがしたからです!!
グループワークをしていて、「日本」と「世界」の単語を使われている経営理念が多かったので
親近感が湧くと同時に、皆さん世界に向かって羽ばたいてられる!と感じました。
色々なことを振り返っていて、「人は一人では生きていけない」ということを改めて痛感しました。
某ドラマでもありましたが、「ひとりの「人」がもうひとりの「人」を支えている字」とあったように
周りの人の支えや助けがあり、与えられて生きてこられたのだと思いました。
今度は自分から与えていくことができる人になり
感謝と、相手への思いやりの気持ちを持っていこう!
と思うことができる研修でした(*’▽’)
人は仕事だけでなく、人と関わり磨かれていくことで成長するのかな~🤔
と、このブログを書きながら思いました。
追伸
お願いされたことをきっちりとこなしていき、信頼貯金をしていこうと思いました!
関連ニュース

夏休みの定番を直撃!所内アンケート『海派か山派か』
こんにちは。 いつも新法務事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 夏といえば、やっぱりリゾート! 青い海で思いっきり遊ぶのもよし、涼しい山で自然に癒されるのもよし。 今回の所内ア […]

日本の夏を彩るお盆行事
こんにちは。 いつも新法務事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 夏の盛り、蒸し暑い日々が続く8月。 日本各地では、家族や地域の人々が集まり、ご先祖さまを迎える「お盆」の行事が行われます。 静 […]