2020年7月、代表 新の家族になったミヌエットという猫種の「ラムネ」。
猫ムスメとファミリーのにゃんともにぎやかな日々を綴ります。
2月22日、猫の日。
街のあちこちで猫好きたちが微笑み合い、SNSには愛猫の写真があふれる。
あたたかな日差しの中でまどろむ姿。気まぐれに甘えたり、そっけなく背を向けたり。
愛猫との思い出は、何気ない日常のなかにこそ輝いている。
今回は、そんなワンシーンをお届けいたします。
なんでうちにはこたつがニャイの?
童謡の「雪」に、猫はこたつで丸くなる♪という歌詞がありますが、我が家にはこたつがありません。
ホットカーペットもないので、ラムネはいろんなところで丸くなります。
布団の中では暖かそうにしていますが、ブランケットの上では寒くて寒くてたまらニャい!といった感じで小さ~く丸まっているラムネ。
その姿を見ると、こたつを買ってあげたくなるのですが、もうすでに目に浮かぶのは、出勤時間が迫ってもラムネとこたつで丸くなっている私の姿……。
仕事に差し支えると困るので、ラムネには申し訳ありませんが、こたつなしの冬は続きそうです。
ちなみに、今年もこたつはありません。
パトロール出動ニャ!
最近のラムネは、困ったことにテーブルへ登ることがマイブーム。
並んだ料理をひとつひとつクンクンにおっては確認します。
また、他の猫ちゃんもそのようですが、パソコンを開いたとたん走ってきて、テーブルの上に居座ります。
もちろん注意をするのですが、馬耳東風ならぬ猫耳東風。
まるで「お料理チェックしてあげてるニャン♪」
「パパがちゃんとお仕事してるか見張ってあげてるニャ!」とでも言いたげな顔つきです。
その姿がまた可愛いので、注意するのをためらってしまうこともしばしば。
心を見透かされているようで、ちょっとくやしい気もします。
関連ニュース
猫の日に語る、ラムネとの思い出
2020年7月、代表 新の家族になったミヌエットという猫種の「ラムネ」。 猫ムスメとファミリーのにゃんともにぎやかな日々を綴ります。 2月22日、猫の日。 街のあちこちで猫好きたちが微笑み合い […]
ラムネ3歳!今日も元気です
こんにちは。 いつも新行政書士事務所のブログをご覧いただき、ありがとうございます! 今日のブログは「新行政書士事務所の1日」の番外編として 「ラムネの1日」をご紹介したいと思いま […]